「iTunes Store」では、映画やミュージックビデオなどの映像作品も販売している。映画は「レンタル」も可能だ。
映画を購入(またはレンタル)する
①・「映画」のページを開く
「iTunes Store」で「映画」をタップすると、「映画」専用ページが開く。
②・予告編を観る
各作品の詳細画面で「予告編」をタップすると、数分程度の予告編映像をみることができる。
③・映画を購入(レンタル)する
映画には「購入」と「レンタル」の2通りがあり、「購入」したものは無期限で何度でも観賞できるが、「レンタル」の場合で説明する。すでにApple IDにサインインしている場合は右の画面の「HD映画をレンタル」をタップするとすぐにダウンロードが始まる。
④・Apple IDやパスワードを入力
サインインしえいない場合は、Apple IDやパスワードを入力する必要がある。「OK」をタップすると代金が決済され、動画ファイルのダウンロードが始まる。なお、映画はファイルサイズが非常に大きいので、Wi-Fi接続中でないとダウンロードできない。
レンタルした映画を再生する
①・「ビデオ」アプリを起動
映画やミュージックビデオなどの映像作品は、「ビデオ」アプリで再生する。ホーム画面の「ビデオ」アイコンをタップする。
②・レンタルした映画をタップ
レンタルした映画のジャケットがあるので、これをタップし、次の画面で「再生ボタン」をタップする。
③・「OK」をタップ
レンタル作品を始めて再生するときは、このような確認画面が表示されるので「OK」をタプする。なお、レンタル作品は決済して30日以内に再生を始めないと無効になってしまう。
④・映画が再生される
再度確認画面が表示されるので「OK」をタップすると、iPhoneで映画が再生される。ダウンロードがまだ終わっていなくても、再生をスタートすることができる。一旦停止したり、巻き戻したりしたい場合は、画面をタッチするとコントロールボタンが表示される。
なお、レンタル作品は、初めて再生してから48時間以内なら何度でも観られる。レンタル期間が終了すると、画面に通知が表示され、映画のファイルも自動的に削除される。