不慮のトラブルでiPhoneの写真や「連絡先」など重要なデータを失わないよう、バックアップを実践しておこう。
「iTunes」でパソコンにバックアップする
①・「iPhone」をクリック
iPhone内のデータをパソコンにバックアップできる。iPhoneをパソコンと接続したら、「iTunes」で「iPhone」をクリックする。「iTunes」のダウンロードは「パソコンから音楽を転送」を参考してください。
②・「今すぐバックアップ」する
「今すぐバックアップ」ボタンをクリックすると、バックアップを開始できる。なお、「このコンピュータ」を選択しておけば、パソコンとiPhoneを接続するたびに自動でバックアップしてくれる。バックアップ最中は、パソコンとiPhoneの接続を解除しないように注意する。
「iTunes」のバックアップからiPhoneを復元する
①・「iPhoneを探す」をオフにしておく
「iTunes」でバックアップしたデータからiPhoneを復元する際は、先にiPhoneの「iPhoneを探す」をオフにする必要がある。「設定」→「iCloud」の順にタップし、「iPhoneを探す」をタップする。
②・「iPhoneを探す」のスイッチをオフに
「iPhoneを探す」のスイッチをタップしてオフ(白)に切り替える。Apple IDのパスワードが要求されるので、これを入力して「オフにする」をタップする。
③・バックアップから復元
パソコンとiPhoneを接続し、「iTunes」で「バックアップを復元」をクリックする。復元するバックアップを選択するが、iPhoneを1台だけ使っている場合はバックアップも1つなので、そのまま「復元」をクリックする。
④・iPhoneでApple IDのパスワードを入力
復元が完了すると、iPhoneにはセットアップ時と同じような画面が表示されるが、必要な作業はApple iDのパスワードを入力するぐらいで、各種データや設定はすでに復元されている。これが済むと、バックアップ時と同じ状態でiPhoneが使えるようになる。
iCloudにバックアップを保存する場合
①・「設定」→「iCloudから」
アップルのクラウドサービス「iCloud」にiPhoneのバックアップを保存するには、まず「設定」→「iCloud」の順にタップし、この画面で「バックアップ」をタップする。
②・「今すぐバックアップを作成」
「iCloudバックアップ」のスイッチがオン(緑)になっていることを確認する。iCloudへバックアップは、このiPhoneが電源に接続され、なおかつWi-Fiに接続されている状態のとき、自動的に行われる。すぐにバックアップしたいときは「今すぐバックアップを作成」をタップする。
③・バックアップが実行される
「今すぐバックアップを作成」をタップした場合は、iPhoneの写真や「連絡先」、個別アプリのデータなどがiCloudnバックアップされる。