iPhoneで撮影した写真や動画は「写真」アプリで閲覧できる。写真や動画を編集 する機能も付いている。
写真を時系列に並べて見る
①・「写真」アプリを起動
ホーム画面の「写真」アプリをタップして、アプリを起動する。
②・左下の「写真」ボタンをタップ
左下の「写真」ボタンをタップすると、iPhoneに保存された写真や動画が時系列順に並ぶ。ここで見たい写真をタップする。
③・写真を見る
タップした写真が画面に大きく表示される。
④・スワイプで次の写真へ
写真を左右にスワイプすると、次(または前)の写真に切り替わる。
⑤・動画を再生する
動画の場合は画面の中央に「再生ボタン」が表示されるので、これをタップすると再生が始まる。
写真を種類別に並べて見る
①・「アルバム」をタップ
右下の「アルバム」ボタンをタップすると、iPhoneに保存された写真や動画が種類別に分類されて並べる。ここで「最後に追加した項目」をタップしてみよう。
②・iPhoneで撮影したものが並ぶ
ここにはiPhoneで撮影した写真や動画が並んでいる。それぞれの閲覧方法は全pageと同じ。
POINT!写真を削除してもすぐには消えない
取り損ねた写真などを削除しても、すぐにiPhoneから削除されず、「アルバム」の「最近削除した項目」の中に一時的に置かれる。それから30日が経過すると、その写真は完全に消去される。
写真を加工・編集する
①・「編集」をタップ
編集や加工をする写真を表示させた状態で、右上の「編集」をタップする。
②・写真の編集画面
写真の編集には4つの機能がある。
③・「トリミング」で写真を切り出す
「トリミング」では写真の任意の部分を切り出すことができる。
④・「フィルター」をかける
「フィルダー」を使うと、写真に特殊効果を付けることができる。
⑤・露出や色調を調整する
右下の「手動補正」を選択すると、「ライト」「カラー」「白黒」という補正機能を利用できる。各項目の「レ点」をタップすると、より細かい項目での補正も可能。
⑥・左右にドラッグして調整
目盛りを左右にドラッグすることで、選択した補正機能を使って写真を調整することができる。
動画を編集する
①・動画をカット編集する
編集したい動画を表示させ(再生はしない)、タイムラインの両端にある「<」「>」をドラッグして範囲を選択する。そして「トリミング」をタップすると、範囲選択された部分の動画だけが残り、その前後がカットされる。
②・スローモーション再生の範囲を変更
「スローモーション」動画のみ、タイムラインのしたに別の目盛りが表示される。この目盛り上にある「|」をドラッグすると、スローモーションで再生される範囲を任意に変更できる。
「iCloud」で特定の相手と写真を共有する
①・「共有」をタップ
iCloud上に「共有フォトストリーム」を作成すると、そこに投稿した写真を特定の相手とだけ共有して見ることができる。画面下の「共有」をタップし、「共有を開始」をタップする。
②・共有フォトストリームに名前を付ける
この共有フォトストリームに対して任意の名前を付ける。
③・参加者を登録する
この共有フォトストリームを閲覧できる参加者を登録する。「+」から「連絡先」を開いて、参加者を指定することもできる。ここで登録した相手には、iCloudから参加依頼の自動メールが届く。
④・写真を投稿する
作成された共有フォトストリームをタップし、「+」をタップする。
⑤・写真を選ぶ
共有フォトストリームに投稿する写真をタップしてチェックを付けたら、「完了」をタップする。
⑥・「投稿」をタップ
最後に「投稿」をタップすると、これらの写真をほかの参加者も閲覧できるようになる。