よく使うWebサイトをブックマークに登録しておくと、URLの入力や検索をせずに目的のWebサイトを表示できる。
よく使うWebサイトをブックマークに登録する
①「共有」をタップ
ブックマークに登録したいWebさいとを表示された状態で、ツールバーの「共有」をタップする。
②「追加」をタップ
サブメニューが表示vされたら、左下の「追加」をタップする。
③「場所」を「ブックマーク」にして「保存」
初期設定では「場所」が「お気に入り」になっているので、これをタップし、「ブックマーク」に切り替えておく。最後に「保存」をタップする。
ブックマークから目的のサイトを開く
①「ブックマーク」をタップ
ブックマークに登録しておいたWebサイトを開きたいときは、まずツールバーの「共有」をタップする。
②「追加」をタップ
サブメニューが表示されたら、左下の「追加」をタップする。
③「場所」を「ブックマーク」にして「保存」
初期設定では「場所」が「お気に入り」になっているので、これをタップし、「ブックマーク」に切り替えておく。最後に「保存」をタップする。
ブックマークから目的のサイトを開く
①「ブックマーク」をタップ
ブックマークに登録しておいたWebサイトを開きたいときは、まずツールバーの「ブックマーク」をタップする。
②ブックマーク一覧から選ぶ
ブックマークの一覧が表示されるので、目的のサイト名をタップしよう。
③目的のサイトが表示された
ブックマークから目的のWebサイトをすぐに表示できる。
ブックマークを整理する
ブックマーク一覧の画面で、不要になったブックマークを左にスワイプし、「削除」をタップすると、そのブックマークが一覧から削除される。
POINT!「ブックマーク」と「お気に入り」はどう違う?
「ブックマーク」も「お気に入り」も、そのWebサイトのURLを記憶しておくものですが、iPhoneではその扱い方が若干違う。「ブックマーク」に登録したものはブックマーク一覧に表示されるのに対し、「お気に入り」に登録したものは新しいタブえお開いた時(もしくはURL欄をタップしたとき)にアイコンで表示される。
ブックマークをフォルダにまとめる
①「編集」→「新規フォルダ」をタップ
同じ分野のブックマークをフォルダで一つにまとめたいときは、ブックマーク一覧の画面で右下の「編集」をタップし、次に左下の「新規フォルダ」をタップする。
②フォルダに名前を付ける
新たに作成するフォルダの名前を入力し、「完了」をタップする。
③フォルダに収納するブックマークをタップ
今度は、先ほど作成したフォルダに収納するブックマークをタップする。
④「場所」をフォルダに変更
「場所」をタップして、さきほど作成したフォルダ名に変更し、「完了」をタップする。これでこのブックマークに収納される。