iPhoneには、これまで紹介した以外にも多くの標準アプリが用意されている。それぞれ紹介していこう。
やるべきことは「リマインダー」おに書き込んでおこう
①・ToDoを書き込む
「リマインダー」アプリを開いて画面をタップしたら、ToDo項目を記入しよう。リスト表示された項目の先頭の◯をタップすると完了済みになる。
②・指定日時を設定する
やることの日時が決まっているなら「!」マークをタップして指定日時を設定しよう。優先順位やメモなども書き込める。
③・通知センターに表示
指定日時を設定した「リマインダー」は、当日になると通知センター表示される。また、その時間になるとバナーたダイアログで知らせてくれる。
気付いたことは「メモ」しておこう
①・新規メモを追加する
「メモ」アプリを開き、画面右上にある「新規」をタップする。これで新しいメモが追加できる。
②・メモに書き込む
キーボードが現れるのでメモ内容を入力しよう。URLを入力すると自動的にリンク状態になる。
③・メモを切り替える
画面左上の「戻る」をタップすると一覧表示に切り替わる。メモ内容の1行目がタイトル表示される。タップするとそのメモに切り替わる。
「時計」アプリを使いこなそう
①・世界中の時刻を見る
「時計」アプリの画面右上にある「+」をタップすると都市のリストが表示される。ここから選ぶか都市名を検索して時刻を追加できる。
②・時刻の見方
時計盤が黒いときは現地が夜を意味している。時計盤をタップするとデジタル表示に切り替わる。
③・その他の機能
画面下の「アラーム」を選ぶと目覚まし時計として使える。ラップタイムを計測できる「ストップウォッチ」や、タイマー機能もある。
その他のアプリも使ってみよう
①・「株価」アプリ
「株価」アプリは、日経平均株価や株式相場を表示する。チャートをスワイプすると関連ニュースも確認できる。
②・「ボイスメモ」アプリ
「ボイスメモ」で音声を録音できる。録音した内容は名前を付けて保存でき、メールで送ることもできる。
③・「計算機」アプリ
「計算機」アプリでは、計算結果の値をロングタッチすると、数値をコピーできる。iPhoneを横向きに持ち替えると、閲覧電卓になる。